ギター製作第3弾 テレキャスタータイプを作る テンプレート編

ボディ部分の作成

今回はMDFをつかってトリマーやルーターでのならい加工用のテンプレートを作って行きます。図面の印刷は普通のA4インクジェットプリンターです。小分けに印刷したものを貼り合わせています。
図面を張り付けたらバンドソーでおおまかにカットしておきます。その後は凹み部分でバンドソーの刃が曲がりやすいようにザグリビットで穴をあけておきます。
最終的にはやすりで仕上げるので5㎜くらい残した状態にします。
ネックポケット部分の直線は当て木を定規代わりにして手ノコで処理します。
凸部分はベルトディスクサンダーのディスク部分で、凹部分がスピンドルサンダーで削って線に合わせていきます。
その後はコントロールと配線のザグリ用の穴をトリマーを使ってあけておきます。
最後に手作業にてやすり掛けをして、微調整します。側面に補助線の印をケガキ、張り付けた図面を剥がし、補助線を書き込めばボディは完成です!


ネック端部とネックポケット用のテンプレートを作る

ネックとボディの繋目を隙間なくピタッと合わせないとやっぱりかっこ悪いので出来る限りテンプレートの段階で制度を出したなと思い知り合いに頼み3Dプリンターでテンプレートのテンプレートを作成してもらいました。
この3Dプリンター製のテンプレートを使い倣い加工でMDFのテンプレートを作って行きます。
まずはネックの端部を
ネックポケット側を
これでネック端部とポケットのテンプレートは完成。次はネックのテンプレートを作ります。

ネックテンプレートを作る

まずネックのテンプレートは印刷ミスが作成後に発覚したため作り直しています。写真は作り直し後のも担っているので若干最初の写真とは違うものになりますのでご了承ください。

ネックもボディと同様にバンドソーで大まかにカットします。

ネックの直線は定規とカッター、薄刃のノコを使って切り出していきます。
ノコ跡が気になる箇所は瞬間接着剤とMDFの切粉を使って補修
ネックヘッド部分をベルトディスクサンダーとスピンドルサンダーで仕上げていきます。
後は手作業で仕上げしてネックヘッドは完了。

最後にネックの根本をテンプレートを使いトリマーで削っていきます。
仕上げ後にネックポケット部分と合わせてみます。
良い感じにできたかな。削たっだけで整えてもいないので、この後に手作業で削りかすなどを綺麗にして整えてきます。

最終的にはこんな感じに。
まぁ、悪くない出来なのでは?と勝手に思っています。さすが3Dプリンター使ったのでオール手作業よりは綺麗にできてるかと。

そんなこんなでネックのテンプレートも完成したので、テンプレート作成は以上となります。

mk2

30半ばで脱サラして、色々、やりたいことをやってみることにしました。

おすすめ