ギター製作第3弾 テレキャスタータイプを作る 設計編

はじめに
      ギター製作第3弾はテレタイプに決定。KENT ARMSTRONGのハムバッカーケース入りのP90モデルがあったので、フロントにはこれを採用して製作しようと思います。    

仕様決定
      フロントのPUは決まりましたが、それ以外をどんな仕様にするかを決めていきます。
- スケール:648㎜
 - ナット:ロックナット
 - フレット数:22フレット
 - フロントPU:ハムバッカーサイズのP90
 - ブリッジPU:ハムバッカー
 - コントロール:1Vol+1Ton+3Way
 
製図
      仕様も決まったので、設計図を書いていきたいと思います。
図面の書き方は1本目、2本目と同じようにフレット位置を決めて、ブリッジ位置を決めたらボディシェイプを曲線ツールで描きこんでいきます。後は細かい部分を描き足していきます。各フレットの線に関しては、Stewmacさんで購入できるフレット溝カッターとテンプレートを利用するので図面の段階では省いてしまっています。また印刷後に張り合わせるための補助線と印刷ずれがないかを確認するための補助線がネックには書き込んであります。
図面の書き方は1本目、2本目と同じようにフレット位置を決めて、ブリッジ位置を決めたらボディシェイプを曲線ツールで描きこんでいきます。後は細かい部分を描き足していきます。各フレットの線に関しては、Stewmacさんで購入できるフレット溝カッターとテンプレートを利用するので図面の段階では省いてしまっています。また印刷後に張り合わせるための補助線と印刷ずれがないかを確認するための補助線がネックには書き込んであります。



      こんな感じで設計は完了。製作段階で気になったことなどは追加で書き足していきたいと思います。
以上!
以上!


